2010年9月アーカイブ

千葉国体が開会し

皇族専用の特別車両を加えた「お召し列車」が26日に外房線を走ったそうです。

見たかった。。。

アンテナを張っていませんでした。。。

この日、午後の筋トレレッスンの事で頭が一杯(イッパイイッパイ)でした。。。^^


Youtubeに撮られた方の動画がありました。

鎌取駅を通過のシーンだそうです。




E655系「なごみ(和)」に特別車両を加えた列車ですね。

見たかった。。。




ちなみに、なごみは、ジョイフルトレインで

乗ろうと思えば一般でも乗る事ができるそうです。

ハイグレード車両 和(なごみ) 旅行(ツアー)(首都圏発)





ゆめ半島千葉国体が開会しましたね。

私は、実家のテレビでその模様を見ていました。

P1050424t.jpg

我々の出番は、10月3日(日)多古町立多古中学校(競技開始10:20)です。

その綱引の練習会、7回目。

今回も練習中の写真は撮れませんでした。

それほど充実していたということなのですが。。。

写真がないと、様子がわかりませんよね。。。^^;


追い込んだ練習ができるのは、今回が最後でした。

普段よりインターバルを短くして、1.5倍ほど本数を多く引きました。

参加者(選手やお手伝いにきてくださった方々)は、体力的にかなりキツかったと思います。

けれど、戦う気持ちが強くなってきたように見えます。

どんなにキツくても「あきらめない」という姿勢になってきました。

以前の私達は、先に2m引かれたら、その時点で心が折れていました。

今回の練習では、2m引かれても我慢して、チャンスがきたら6m引き戻したり...

かけひきもあったり...「勝負」になっていました。


そう、私も後半、選手に混じって久々に綱を引いてみましたが...

みんな強くなっていますね♪

もう私は今の選手達には叶わないです^^v


ゆめ半島千葉国体は、明日開会式が行なわれますね。

我々が参加する綱引き大会は、10月3日(日)多古町の多古中学校で行われます。

大会事務局さんのお話しですと、組み合わせも決まったそうです。

組み合わせ表やパンフレットは、当日の会場で配布されるそうです。


我々が出場する「一般男子2部」は、全9チームが参加するという事です。

5チームと4チームの2ブロックに分かれ、総当りのリーグ戦を行い、各ブロックの上位2チームが決勝トーナメントに進めます。

ウチは、4チームの方のブロックにいるようです。

「ようです」と申しますのは...私も当日にならないとどういう段取りなのか?正確にはわかりません^^;


さて...
練習もあと2回のみ。大詰めです。

監督である私は、本来ですと、選手の方々とコミュニケーションをとったり、トレーニングを見てあげたり...色々しなくはいけないのでしょうけれど...

なかなか平日にジムへ行く時間が割けなく...

そんな私にたまに選手達の方から写真やメールをいただきます。

選手の方々から頂く、綱引きに関することでけでなく、何気ないお話も...なんか、受け取ると嬉しく感じます。


せっかくですのでその写真を一部ご紹介しましょう。


「ベルト買いました!」

P1050418.JPG


今回の大会用にベルトを購入されたそうです。

私も購入するとしたら、このタイプのベルトかな。。。

多古や木更津の練習会でもこのベルトを使っていた方が多かったですし、普段ジムのウエイトトレーニングでも使えますしね。

綱引の試合には、ベルトの着用が認められています。

腰の保護など色々ありますが、あった方がいいですね。

ですが、今回、綱引きシューズにしてもベルトにしても「購入は選手の任意」ということにしてあります。

私が¥出すワケではありませんのでね^^

「必要だと思う人だけ買ってください」と伝えてあります。

しかし、それでもこうやって購入される方が選手の半数以上です。

大会への熱い意気込みが感じられますね。



「最終兵器!!」

P1050420t.jpg


お坊さんの袈裟ではありません。。。(本人談)

↑笑った。。。^^v

なんと、手作りのアンカーベストだそうです。

まだ現物は拝見しておりませんが、コレは是非見てみたい。

しかし、ちゃんと当日のユニフォームを着て手作りアンカーベストの調子をみているというところに頭が下がります。



「ポスターを掲示しました!」

P1050421.JPG



スポーツクラブの廊下の掲示板に宣伝用のポスターを貼られたそうです。

「綱があるから!」...カッコいいっすね。

作ってくださったのは、やはり選手の方。

「赤文字強調」がブログでも特徴的な方です^^

しかし、大変な作業だったでしょうね。

事務局の方のお話ですと、この大会の2部に参加されるのは地元(多古)の方々が多いということでした。

アウエイの状態ですかね?^^

このポスターで一人でも多くの方が応援に来てくだされば...ホームと化す事ができるかと思います。

このカッコいいポスターに見合うように頑張っていきたいですね。


地元の方が多いといいますと...


「新聞に出てました!」

P1050422t.jpg


千葉日報に国体綱引に関する記事があったそうです。

記事によると、やはり地元の方が多く見にいらっしゃるそうです。

しかし、「重要なのはチームワーク」...その通りですね^^



っと、このような感じでまだまだいただいています。

ありがとうございます♪





和田浦ツアーの帰路に乗馬レッスンを受けました。

颯爽と海辺を馬で駆け抜ける自分達の姿を想像していた方もいらっしゃったようですが

出発前に「メンバーが2人、落馬した夢を見た」なんていう人がいて。。。

一気に緊張感が走りました^^;

もちろん、全員が無事に乗り終えましたよ。^^

乗ってみますと

夢の事は一切忘れてしまうほど癒されます。

優しい目がたまりませんね。


前回の乗馬体験(ブルーベリーヒル勝浦KHTライディングスクエアさん)の馬は、ブリティッシュ。

今回の乗馬スタイルは、ウエスタン乗馬ということで、どこがどう違うのか?ド素人の私にはよくわかりませんが

簡単にいうと、競走馬とカウボーイの違いだそうです。

性格的に例えるとスポーツカーとセダンの違いとか?

性格は、ブリティッシュの方が気性が荒く、今回のウエスタン馬の方は比較的従順なんだそうです。

前回はブリティッシュ。。。?知らないで乗るというのは怖い事ですね^^


そのカウボーイのウエスタン乗馬で今回お世話になったのが

>>>サンシャインステーブルズさん(九十九里)



30分の馬場内レッスン + 30分の海辺にてミニトレイル(外乗) の計60分のレッスン。


ヘルメットの着用もなければ、屋外でも乗れて、少し「自由」という感じがしました。


【写真を交えてご紹介しましょう】


まずは、馬場内でレッスン


「よろしく。。。」(お互いにサグリ合い?)

P9200518.jpg



ブルーベリー同様に乗り方から手綱の持ち方、そして、歩く、止まる、ターン(曲がる)のやり方をインストラクターの方がわかりやすく丁寧に教えてくださいました。

P9200522.jpg



この辺りの操縦方法(?)はウエスタンでも同じみたいです。

ただ、ブリティッシュの時は、速足になると手綱の持ち方を変えたような記憶がありますが、今回は常歩でも速足でも同じ持ち方のままでした。


部班

P9200530.jpg


ブルーベリーでも行なった前の馬についていくという馬の習性を利用した複数で行う際に適したレッスン方法。

馬場内でゆっくり歩く「並足、常歩(なみあし)」と、少し速く歩く(走る?)「早足、速歩(はやあし)」までを学びます。

前を行く馬の後をトレースするように歩くのが結構難しい。



そして、いよいよ海へ向かいます。


P9200511.jpg



馬場内レッスンで既にグッタリしているメンバーもいましたが、ここからが本番です。(60分、途中休憩はありませんでした)



九十九里の海が見えてきました。風が気持ちいい~♪

P9200515.jpg



海辺でも波打ち際を常歩と速歩、停止をインストラクターさんの合図に従ってコントロールします。

p920gsea.jpg



ま、「コントロール」と申しましても、「さて、では、動かすか!」と思った瞬間には...

私の命令以前に馬の方で勝手に動き出していますし、止まるべき時には勝手に止まっていました^^

何度も同じコースを回るので馬ももう解かっているのでしょうね。

インストラクターさんの声に反応している様子もあります。

いや、楽で助かりますが。(レッスンになってない?)


ともかく、速歩になると尻が痛い。。。(今でも)

私の乗り方がいけないのでしょうけれど、馬の揺れとタイミングが合わず。。。

私だけでなく、「速足!」の号令がかかると、悲鳴を上げているメンバーもいました(笑)


海辺から無事に帰還

P9200532.jpg



馬も人間もお疲れさまでした

P9200535.jpg



私の相手をしてくれたのは、ダイナ君。

P9200538.jpg


「ダイナは、いう事をきかないのでムチの使用が必要」ということで持ちましたが

あまり使う事もなくいい子でした。

ま、私がサボって使わずに馬まかせにしていたということもありますが。(やはりレッスンにはなっていない?)


馬は、アメリカで購入して空輸されているそうです。

日本語で話しかけていましたが...馬の耳に念仏?


スタッフもとても気さくな方々ばかりで

「近いんだから今度BBQだけでもちょくちょくやりに来なよ~」と。

九十九里に行った際には、是非また寄らせてもらおう。

写真を撮り忘れましたが、レストランのポークジンジャーが美味しかった。


この週末は、スポーツクラブの仲間達との毎夏恒例の行事

和田浦ツアーへ行ってまいりました。

P9200462.jpg

「毎夏恒例行事」ですが、今回は2年ぶり。

和田(南房総)の海は、変わらずにキレイでした。

我々は、宴会場のカラオケのモニターの文字が見えづらくなってきてたり...

2年の間で全体的に老化に拍車がかかったような気がします。。。^^


もうこの旅行も何回目になるのか。。。?

誰も「ハッキリとはわからない」というほど回数は行っていると思います。

やることは、変わらずに


宿で海を見ながらBBQ

P9190440.jpg


続いて宴会場に上がり宴会

P9190441.jpg

こんな流れです。


もちろん、旅行中でも国体のことは私は忘れておりません。^^

P9200472.jpg

選手の方も(飲みながら)フォームチェックやイメトレに余念がありません。

P9190444.jpg



宴会といいますと

今回も1曲だけですが宴会時に弾き語りました。

P9190449.jpg



前回の和田浦ツアーから試していますが

ギター演奏を宴会の最初にやると、床につく時間が早くなるようなんですよね。(笑)

それまでは宴会場に上がってからカラオケがスタートするまでに1~2時間の時間を要していました。

すると、寝る時間がその分おして、深夜の1時から2時と遅い時間になる傾向にありました。

みんな遠慮のカタマリで、最初のマイクを握るのに譲り合いが生じているようでしたので。。。^^

一旦始まるとガンガンいくんですけれどね。


先にギターを弾くと...スンナリとカラオケに入るという流れになるようですので

今回も恥をしのんでショッパナに弾き語ると...

宴会は、なんと23時に終了。

健康的ですね♪

ご近所も宿もみんなが助かります(笑)

特に今回は、翌日に過酷な(?)乗馬レッスンが控えていましたので、歌い倒して早く眠った方がよい。

そう、翌日の乗馬も面白かった!ですよ。

この乗馬の模様は、また後にご紹介したいと思います。

P9200539.jpg








今日は、綱引き練習会の6回目でした。

本日も引っ張っている様子の写真は...残念ながらありません。。。

今回も多くのスポーツクラブのメンバーがお手伝いに来てくださいました。

ほんとうにありがたいことです。

私も監督業に熱が入り、写真を撮っている余裕はありませんでした。

もちろん、コレはいいことですよ。


多くの方にご参加いただき

5人 (選手) 対 9人(お手伝いさん方)

という形で練習ができました。


勝ったり負けたり。。。

この人数差でも充分勝負になっていました。


ちなみに、前回は、5人(選手) 対 7人(お手伝いさん方)

でしたが、今日と同じような勝率。

選手、頑張っています。

勝敗への拘りの気持ちが強くなってきています。

耐えたり、我慢したり。。。

スゴク伝わってきます。。。

けど、もう少し。。。

私も心を鬼にしてやっていきたいと思います。


やっている事は違いますが、私も彼らも目指すところは同じです。

私も彼らに恥じないよう気合を入れないと。。。



そう、ユニフォームが届きました。

P1050416t.jpg


似合うだろうか。。。^^

(※私は向かって左です^^)


昨日、綱引木更津練習会にメンバーと参加してまいりました。

ストレッチ中

P1050400t.jpg



「参加」と申しましても、ここで常時練習されている方々は、我々ド素人とは全くレベルや次元が違いますので

ストレッチは行ったものの、「見学」という形にしていただきました。

特に女子は、世界大会で銅メダルというハイレベルな選手達です。

男子選手も胸を借りにくるほどです。

やはり、千葉国体(1部)に出場されるそうですので、練習の邪魔をしてはいけませんしね。

このハイレベルな戦いを国体で見られるというのも楽しみなところです。



木更津練習会の参加メンバーは、市民大会でもお目にかかる方が多くいらしゃいました。

普段こんな人達と戦っているのかぁ。。。と、知ってしまうと、怖くなりますね^^;

そりゃ、勝てないわけです^^
(今年は、やはりマグレ?)


今回は、彼らの練習の合間に監督さんからフォームや練習法などのアドバイスをいただきました。

特にまず最初に指摘されたのが、シューズ。

彼らのラインの低さですと、普通の運動靴では踏ん張れずにモタないそうです。

それもあり、一緒に混ざって列の中には入れませんでした。

普通のシューズの人がいると、それに合わせてラインを上げなくてはならないそうです。
(それでは練習になりませんよね)



他にも多くの情報をくださいましたが、少し様子と合わせ写真でご紹介しましょう。



↓練習場は、中学校の体育館でしたが、ステージの下には引き出しがあり
綱引きの道具がギッシリ入っていました。

P1050399t.jpg



↓ここにもありました。「裏技」

P1050402t.jpg


多古では、「マジックリン」と聞きましたが
こちらでは、「魔法の水」という事で、中身は「ナイショ」のようです。^^


↓まだラインが高いウォーミングアップ時のみ交代交代で2番手に混ぜていただきました。

【フォーム1】

P1050403t.jpg


↑何かが違う。。。

【フォーム2】

P1050404t.jpg


↑やはり、何かが違う。。。

【フォーム3】

P1050405t.jpg


【フォーム4】

P1050406t.jpg


【フォーム5】

P1050408t.jpg



↑見てて、大きく違うなぁ~と感じたのは(足の形は除いて)

上級者の方々は、綱を掴んでる手の位置が、体寄りにあるといいますか

体のお腹にくっつけているような感じがありますね。

コレ、逆サイドを引っ張っている選手の皆さんもそうでした。

我々は、全体的に手の位置が体から遠い所にあり、綱にぶら下がって、腕が伸びきった状態に見えます。

なので、猫背といいますか、胸が広がっていないような窮屈感も見受けられます。

ちなみ、各ウチのメンバーを挟む両選手は、我々と同様に順手の握り方でした。




このように我々の形が安定していないため、フォームの練習法を教えてくださいました。

綱で輪を作り、輪の後ろを腰にあて、重要、且つ懸案事項の下半身のフォームチェック

↓こちらが見本。

P1050410t.jpg


↓こちらがウチのメンバー。

P1050411t.jpg



↑やはり、何かが違う。。。

しかし、これなら↓こんな感じで自分達でも練習ができそうですね。

P1050409t.jpg






椅子を使ったフォームの練習法


椅子に座った状態で足を前に出し

P1050413t.jpg



フォームが確定したら、椅子を抜いて保持。

P1050414t.jpg



↑見本です。

この形(フォーム)が理想的。

膝を伸ばして。少しだけ曲がる程度ですね。

エアロビクスでもよく言われる「お尻を入れた状態」(突き出さない)

こうすると、グッと体重がのります。

これも自分達で練習ができそうですね。


まだまだこの場に書ききれないほど多くの事を教えていただきましたが

できるものから少し練習に反映させていこうかと思っております。


多古での練習会でもそうでしたが

1部に参加されるチームの選手は、例え練習でも1本1本勝敗に拘っていますね。

2m先に引かれても慌てずに、「まだ!まだぁ~っ!」と、最終的に時間をかけても6m引き戻すという感じで。

我々ですと、恐らく先に2m引かれたら...その時点で心が折れてしまうかもしれません。

フォームや技術も大切ですが、この精神や気持ちも重要だと感じます。(戦術もあるかと思いますが)


あと気付いたのは...綱の握り方。

多古の練習会でも1部の選手はそうでしたが

今回も見ていますと、右手が前の「逆手」で持つ選手が殆どでした。

体が斜にならずブレずにフォームが安定するそうです。

ただし、手が痛くなるそうで、タコができて安定するまでが大変なんだそうです。

選手の手を拝見しますと、タコだらけです。


多古でも木更津でも1部のチームの方々にはほんとうによくしていただいております。

この恩を返すには、やはり大会に少しでも貢献し、盛り立てていくことかと思います。

また、がんばって精進してまいりましょう!


最近は、時間があると綱引の事ばかり考えています。


綱引は、試合でベルトの装着が認められています。(今回も確認済み)

ウエイトトレーニングでもトレーニングベルトをしますね。

主に腰の安定などの保護や腹圧という腹部の圧力を高めるためです。


ま、それはまた別の話としまして...


もう十年くらい前になりますが

テレビ番組で「ベルトを逆に巻くとパワーがアップする」という特集をやっていました。

ズボンのベルトを右巻きを左巻きに

あるいは、左巻きを右巻きに

ですね。


TVでは、持ち上がらなかった荷物が、ベルトを逆に巻くことで簡単に持ち上げられたという事をやっていました。

もちろん、それを見た私もウエイトゾーンで試してみました。

ベンチプレスで127.5kgが挙がった次に130kgでつぶれ

トレーニングベルトを逆巻きにして130kgを再チャレンジ!

結果、やはり、ツブれましたが。。。^^;


この逆巻きベルトのパワーアップについての根拠も探しましたが

これといって見当たりません。

「体のバランスが整う」という記述はありましたが、ちょっと弱いかな。。。もうちょっと
説明がほしい。


ネット上でも探してみますと、逆巻きベルトによって

「体が柔らかくなった」とか

「腰痛の痛みが和らいだ」

という記述は多く見ます。


今度、選手の方々に再度試してもらおう。

いけそうだったら...

苦戦中のいいオマジナイになるかもしれません。^^


っと、このように楽してどう成果をあげるかという事ばかり考えています。




綱引きのベルト等、綱引き用具に関してはこちらでご紹介しております。

>>>綱引きベルト等用品のご紹介

本日の綱引練習の模様の写真は、ありません。

撮れませんでした。

それほどいつもより充実した練習内容でした。

今日は、更に多くの方がお手伝いや応援にきてくださり

理想である「選手vsお手伝いさん」という形に少し近づいた練習ができました。

私も監督としての仕事がいつも以上にできました。

みなさんに心から感謝です。
ゆめ半島千葉国体は、今日から水泳競技が始まったようです。

我々の出番は、10/3(日)多古町です。(一応宣伝)

さて

先日からどのデザインがいいか?と、アンケート調査をしていました綱引ユニフォーム...

こちらのデザインに決定したようです。

WS000046.JPG



アンケートは、ネット上とスポーツクラブでの用紙配布によるものでしたが

票の集まり方が違っていました。

決まったこのデザインは、ネットでのアンケートでは2位でしたが

スポーツクラブの用紙アンケートでは他を寄せ付けないほどダントツに票を集めていました。

ネットと用紙アンケートの合計で一番票を集めたもので!ということで決定し、本日発注されたようです。


しかし...

赤か。。。私は似合うんだろうか。。。(笑)

還暦にはまだまだ早いですし。。。^^

ともかく、出来上がりが楽しみです。


楽しみといいますと...

選手の方から「綱引シューズが届きました!」と写メをいただきました。

P1050396.JPG



カッコいいですね♪

なんか、自分が買ったような嬉しさやワクワク感があります。

早く試してみてほしい気分もあったり...^^

楽しみですね。

同時に、このように選手の方が頑張っておられる分、私もそれに見合うように頑張らないと!

と、身の引き締まる思いもあります。

これから更に練習がキツくなる事と思いますが、なんとかついてきてほしいです。


【補足】

今回の国体は別ですが、多くの綱引き大会では、ユニフォームは「長袖、襟付」という記述があります。



アシックス (asics) チームオーダー綱引競技シャツ 61M107 [分類:綱引きユニホーム] 送料無料

今日は、綱引練習の4回目。

選手全員の顔を今回でやっと把握することができました^^;

練習に初参加という選手が二人やっと合流。

これで(とりあえず)全員が参加したことになります。

もちろん、これまで練習会に参加している選手達の相手になるような状態ではありません。

あと数回の練習で差が埋まるのか。。。?

どうでしょうね。。。

先発隊も更なる向上へ努力していますのでね。

追いつくのは大変だと思います。


綱引きって、慣れてくると誰が手を抜いたとか...解るんですよね。。。

団体競技ではありますが、他力本願ではダメで一人一人がキチンと闘っていかないと

バランスが崩れてしまいますので、なんとか追いついてほしいです。



今日は、選手以外にもスポーツクラブの会員の方々が多数参加くださり、力を貸してくださいました。

P1050394t.jpg

参加いただいた方々、ありがとうございました。

体にダメージがあったり、「もうコリゴリ。。。」という方もおられるかと思いますが

おかげ様で色々な課題を見つける事ができました。

感謝!です。

次回からも是非よろしくお願いしたいと思っています。


これまでは、選手だけの練習で

3人 対 3人

という少人数での練習ばかりでしたが

今日は、6 対 8

とか、少し団体という感じの練習ができました。

しかし、人数が多くなるとラインのブレや方向のバラつきが目立って出てきたり...と。。。

新たなる課題も見えてきました。


できるだけ多くの方にお手伝いいただき

少しこういったチームとしての意気を合わせる練習というのもドンドンもやっていきたいところです。



そう、ユニフォーム。


スポーツクラブのフロントでもアンケートに協力いただいています。

P1050395t.jpg



ネットのアンケートとはまた違った票の集め方をしています。

私がデザインしたものにも票が少し入っているようで

安心しました。^^




国体綱引用のユニフォーム

デザイン案が整いましたので、「どれがいいか?」アンケート調査を開始しました。

>>>綱引ユニフォーム案のページ


私が作った叩き台のデザインも一応ノミネートに入れていただきました。

今のところ、私のそんなデザインにも票が入っているようで、ちょっと安心しています^^


アンケート期間は9/5まで。

その時点で、一番票を集めたデザインで話を進めてしまおうとしています。


今回の国体綱引だけでなく、今後色々な大会やスタジオレッスンなどにも使い回せるようにと

チーム名は入れずに、スポーツクラブ名だけで!というコンセプトでデザインを募集しました。


しかし、こうして見ると...

デザインって人それぞれなんだなぁ~と感じます。

年齢や世代もあるのでしょうけれど、私なんかはシンプルや簡潔という傾向に走りがちですが

若い人達には、少し華やかな感じに人気が集まりそうです。

私にはこういった感じの発想というのは出てきませんしね。いや、見ていて面白いです^^

カラフルな方が女性にもウケそうですかね?

そういう決め付けや固定観念もよくないですかね。^^

ちょっと結果が楽しみです。

このアーカイブについて

このページには、2010年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年8月です。

次のアーカイブは2010年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページ(記事一覧)で見られます。スマートフォンではスマートフォンに最適化されたページで見られます。

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

maukie

月別 アーカイブ

ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
にほんブログ村