おでかけの最近のブログ記事

前ページの続きです。

【体験搭乗】

体験搭乗機は、CH-47。

P1000698t.jpg

搭乗前に講習を受けます。

P1000697t.jpg

講習の内容は、注意事項と飛行予定、CH-47機の説明。

先の震災でも活躍していたそうです。


「航空機搭乗申請書」の提出と、あの札を首につけて。。。(緊張感が出てきますね)

P1000696ttt.jpg


CH-47へ!

P1000699t.jpg

近づくにつれ、激しい熱風が。。。

機内の様子は撮らなかったのですが、横椅子でした。(撮ってもOKとは言われましたが)

シートベルトをつけて

そして、離陸。

P1000703t.jpg

コースは、飛行場 → 海ほたる → ベイブリッジ → 飛行場

という約15分のフライト。

P1000707t.jpg

AH(かな?)が2機一緒に飛んでいました。

海に白く見えるのは、風の塔(川崎人工島)。

景色の写真は、私はこれくらいしか撮っていませんが

(しかも、全て携帯で撮っています)

カニコラスさんが入念に撮影されていましたので

P1000705t.jpg

カニコラスさんのブログをご覧ください。^^

>>>カニコラスさんのブログ:朝からお出かけ。


更に、ヘリコプターについては、機材に詳しいG8810氏のブログに詳しく書かれていますので、ご覧ください。

>>>G8810の音楽チャンネル:陸自ヘリ体験搭乗。MSG


(丸投げ?^^)


しかし、この騒音と振動の中で長時間勤務されるというのは、これも大変な事だと感じました。

喫煙所で、隊員さん達とお話もさせていただいて、ご苦労も伺えました。

とても勉強になり、また、貴重な体験をすることができました。

隊員の皆様、招待くださった○○さん、ありがとうございました!

そして、創隊20周年おめでとうございます!

第4対戦車ヘリコプター隊 創隊20周年記念行事の招待をいただき

スポーツクラブの面々と会場がある木更津に行ってまいりました。

P1000679ttt.JPG

年度末期間で仕事が慌しく、少しフラフラもしていまして...↑さりげなく何かに寄りかかっている写真ばかり。^^

そんな状況で、ギリギリまで行けるかどうかわかりませんでしたが、思い切って行ってみて...

すごいよかった!

もう二度と味わう事はできないだろうと思う貴重な体験ができました。


記念行事は

・職場体験及び装備品展示 9:00~15:00

・飛行展示 9:00~9:30

・体験搭乗 10:00~12:00

・記念撮影 12:00~12:30

etc~という概ねこのような流れや内容でした。


写真を交えてご紹介しましょう。


【職場体験及び装備品展示】

火器装備品が展示されていて、実際に触ることもできました。

P1000663tttt.jpg

あっ、私の構えは...適当ですので。^^

ちゃんとした構えを教えていただこうかと思いましたが

絶対に使う事はありませんし、適当でいいかな。。。と思って、刑事ドラマをイメージして。^^

(刑事ドラマにも絶対縁がありませんが。。。)


当然ですが、弾は入っていませんが、バズーカ(84mm無反動砲・ハチヨン)は、重さが16kgあるそうで

構えると、フラフラ。。。これで弾が入って、更に重くなって、ぜぇーぜぇーいいながら運んで、狙いをさだめるというのは...大変な事ですね。。。


火器装備品のコーナーには、射撃体験コーナーも。

P1000659tttt.JPG

私はやらなかったのですが、空気銃だったんですかね。

お二人さん、お見事っ!^^

(幹事ご夫妻、今回は大変お世話になりました。^^/)


格納庫の中も見学させてくださいました。

P1000669t.jpg

せっかくの機会ですので、思いっきり見てます?。。。^^

P1000677t.jpg

格納庫では、NVG(Night Vision Goggles)の体験もできました。

P1000686ttt.jpg

暗所での作業で用いるということで、これをかぶり、暗室へ入らせていただきました。

緑色でクッキリと見えます。

しかし、これも重いですね。。。^^

これでずっと作業をするのも大変そうです。。。

暗室の中には、何かのぬいぐるみが置いてあって

隊員さんからの「何が見えます?」という問いに

「ウサギ!」と答えると...

「ハズレです。カピパラです」

って...もっと一般的な動物のヌイグルミを置いてくんないと当らんでしょう。。。

しかし、色の認識はたしかに難しい感じですね。



他にもトンツー(モールス信号)の体験コーナーも。

P1000685ttt.jpg

招待客が打って、隊員さんが何て打ったか?を当てるという形。

P1000689t.jpg

隊員さんが答えを間違えると...罰として「腕立て」なんだそうです。^^



【飛行展示】

P1000711t.jpg

AH-1S等によるアクロバチックな飛行を見ることができました。

目が釘付けで...写真を撮っているどころではなく、絵がなくて申し訳ない。。。

ヘリって、こんな動きができるのかぁ~。。。と驚きました。


そして、AH-1S(コブラ)のコックピットに入らせていただきました。(これは、体験搭乗後です)

P1000717t.jpg

すんごい狭い。。。胴体の幅が99cmしかないそうで

乗るのに何度も頭をブツけました。。。^^

計器類もビッシリで踏みそうで怖い。。。^^

ファインダー(?)スコープ(?)みたいなものを覗き込み。。。

P1000716t.jpg


鼻先にあるカメラで目標を確認して、小銃(?)を操作して撃ちます。

P1000718ttt.jpg


隊員さんが丁寧に教えてくださいますが

なかなか思うようにはいかない。。。

この銃、ターミネーターみたいな動きと音がします。

この銃の動きは、機体を持ち上げられるほど力が強いそうです。

カメラは、操作により倍率も変えられて、測量のレベルを覗いているような感じでした。(わかりずらいですかね。^^)

カメラでスポーツクラブの面々を狙って撃とうと思い、探しましたが、姿が見当たらず。。。

代わりに知らない人を撃っちゃいました。^^


そして、表題の体験搭乗の模様ですが、長くなってしまったので、次のページに続きます。

去り行く夏を惜しみ、南房総へ行ってまいりました。

昨年の今頃もそんな事をこの場に書いていますが。^^

P1000058t.jpg

白浜にて。

「南房総の海って、こんなキレイだったっけ?。。。」というほどキレイでした。

南房総といいますと、今年の和田浦ツアーは、私の時間的な都合により、結果的に「中止」という流れになってしまいました。

楽しみにされていた方には申し訳なく思っております。


この日は、たまたま家族と休みが合い、急遽房総半島を南下。

(ラディカル・パワー?。。。はい、サボりました^^)

(先生には、前日に欠席届けを出しておりますです。^^)


目的地は、昨年の和田浦ツアー帰路に寄った「カネシチ水産」さん。

昨年、こちらで何気なく買って帰った「サバミリン」が美味しく、ハマってしまい、これを求めての南下。(という大義名分^^)


カネシチ水産さんでは、食事も(入浴も)出来るということで

「生ウニ定食」

P1000060t.jpg

食べ応えがあり、美味しかったです。

もちろん、サバミリンもゲット♪

っと、目標を果たし、帰路につこうとしたのですが

カネシチ水産さんに貼られていた「間寛平アースマラソン完走記念イベント in 鴨川」というポスターが目に止まり

開催されている鴨川へ寄ってみることにしました。

P1000062t.jpg


このイベントがある事は知りませんでしたが、たまたまタイミングが合って...ラッキーでした。

会場に到着すると、寛平さんやレギュラーさん、まちゃまちゃさん達が地元の方々を交えて楽しいトークをされてました。

P1000075.JPG

間寛平さんのアースマラソン...2009年1月1日に日本出港の地となったのがこの鴨川ですね。

その際のヨット"エオラス号"も展示されていました。

P1000074t.jpg


P1000070t.jpg


P1000073t.jpg


P1000066t.jpg


70日かけて鴨川とロスを渡った船。

船内も見学できました。

P1000072t.jpg


ゆ、揺れるね。。。

P1000068t.jpg

この小さなヨットで太平洋横断に出航したとは。。。

私だったら、体力的にも精神的にも耐えられないでしょうね。。。

船を拝見して、そういう印象を受けました。


イベントは、その後「フラダンスステージ」や「手筒花火の公演」があったそうですが

翌日(出勤)の事を考え、せっかくでしたが見ずに南房総を後にしました。


キレな海や思わぬイベントが見れてよかった。

たまにはこういう話題もいいですかね。^^


【参考】

鴨川~LA(Youtube)




アースマラソンって?

>>>アースマラソン公式ブログ



第65回国民体育大会(ゆめ半島千葉国体)の綱引き「一般男子2部」にスポーツクラブの仲間達で結成したチームで参加してまいりました。

こういうブログですと、文字を書くだけなので流暢に話している感じがするかもしれませんが
この記事を書いている現在、声が出ません。。。(騒ぎ過ぎ)


大会の方は...
結果から申しますと、3位でした。

P1050445.jpg



予選リーグ1戦目...○
予選リーグ2戦目...○
予選リーグ3戦目...●

準決勝...●
3位決定戦...○




この一日で、一喜一憂が激しく、色々な想いがありましたが

監督の私としては、なんとか表彰台にあがることができてホッとしています。

選手も今持っているもの全てを出し尽くしていました。

しかし、選手達からは

「口惜しい」
「続けていきたい」

など、喜びが半分、このような反省点にも似た言葉がもう半分現在聞かれます。

メンバーの半分以上が綱引きの大会に出るのは初めてでしたが

こういう大会に参加すると、

「もっと頑張らないと!」
「まだまだやれるはず」
「こうすればよかった」
「ここが自分には足りない」

という悔しさも出てくる事だと思います。

そういった、気持ちや向上心は、何事も大切ですけれどね。

そう思ったら行動するかしないかが、大きく違いを生み出すかとも思います。


多古や木更津の練習会でもそうでしたが

綱引きをされている方って、温かい人が多いですね。

見た目はみんなゴッツイんですけれどね^^

今回も1部(上級:選手権クラス)のチーム方々から

「練習会に来てください」
「フォームはこうやって!」
「こういう道具を使うといいよ」

など、お誘いやアドバイスや貴重な情報を沢山いただきました。

1部の選手からのアドバイスって...

プロ野球選手から即席草野球選手にコーチングしてもらっているような感じでしょうか。。。

こんな贅沢な話はないですよね。ありがたいお話しです。


この先、ウチの選手の中から「まだまだやる!」という声が多いようならば

装備や心構えを整えた上で、是非、お世話になろうかとも思ってはいますが。



【写真を交えてご紹介しましょう】


会場は、多古町立 多古中学校

P1050430.jpg



受付中

PA031406.jpg


「物産テント」も出ていました。
チーバくんの姿はありませんでした。



開会式の模様

P1050436.jpg



1部のチームによるデモンストレーションの模様(キレイですね~)

P1050435.jpg




競技開始!
我々の予選リーグ1試合目

PA031408.jpg



緊張でガチガチでしたが、なんとか勝利。


監督の私は、こういうスタイルで(予選リーグ3戦目にて)

PA031410.jpg


恥ずかしながら、私は、ギックリ腰をやってしまいまして...コルセットをして...
こういう前かがみの中腰スタイルでないと、大声が出せませんでした。



昼休み時、1部のチームの練習にウチの選手を混ぜていただきました。

P1050437.jpg



P1050438.jpg


だいぶ指摘を受けましたが、今後の戦いに反映できるかな?


そして
午後の競技が開始。
壮絶だった決勝トーナメント準決勝戦。

PA031418.jpg






別ブロックの1位通過のチームと対戦。
この準決勝...戦っている最中、目の前が白くなって何も見えなく、何も聞こえなかったという選手が多かったようです。

無我夢中だったんですね。

勝敗がつくと、意識なく倒れこむメンバーもいました。

出だしは、引けていて「よし!いけるっ!」と思いましたが、長時間の健闘むなしく、逆転負けでした。

相手のチームも相当練習していた事と思います。

この一戦が選手達に後悔や自己反省を大きくもたらしているようです。



表彰台へ後がなくなった我々は、応援の方々と選手全員で円陣を組み、一丸となって3位決定戦に全力を注ぎます。

PA031419.jpg



最後の戦い。3位決定戦は見事に勝利!

PA031420.jpg






気持ちをひとつにして、予選リーグで一度敗れているチームにリベンジを果たしました!



表彰式

PA031425.jpg



この場にいられて、本当によかった!



このみんなの笑顔がなにより最高です!

PA031424.jpg


選手と応援の方みんなで掴んだ成績です。

この賞状は、私には輝いて見えます。

P1050443.jpg


近々、スポーツクラブに掲示されることと思います。

クラブ会員の皆様には是非見ていただきたいです。


この大会まで私の要求に文句も言わず毎週練習を続けてこられた選手の方々、サポートしてくださった皆様、遠い所でしたが応援に駆けつけてきてくださった皆様
本当にありがとう!

お疲れ様でした!


とてもいい一日が過ごせました。

事務局や綱引連盟の方々、そして一緒に戦ってくださったチームやスゴイ試合を見せていただいた1部チームの皆様に感謝をしております。

PA031430.jpg


またみんなで綱を引ける日がきますように。

和田浦ツアーの帰路に乗馬レッスンを受けました。

颯爽と海辺を馬で駆け抜ける自分達の姿を想像していた方もいらっしゃったようですが

出発前に「メンバーが2人、落馬した夢を見た」なんていう人がいて。。。

一気に緊張感が走りました^^;

もちろん、全員が無事に乗り終えましたよ。^^

乗ってみますと

夢の事は一切忘れてしまうほど癒されます。

優しい目がたまりませんね。


前回の乗馬体験(ブルーベリーヒル勝浦KHTライディングスクエアさん)の馬は、ブリティッシュ。

今回の乗馬スタイルは、ウエスタン乗馬ということで、どこがどう違うのか?ド素人の私にはよくわかりませんが

簡単にいうと、競走馬とカウボーイの違いだそうです。

性格的に例えるとスポーツカーとセダンの違いとか?

性格は、ブリティッシュの方が気性が荒く、今回のウエスタン馬の方は比較的従順なんだそうです。

前回はブリティッシュ。。。?知らないで乗るというのは怖い事ですね^^


そのカウボーイのウエスタン乗馬で今回お世話になったのが

>>>サンシャインステーブルズさん(九十九里)



30分の馬場内レッスン + 30分の海辺にてミニトレイル(外乗) の計60分のレッスン。


ヘルメットの着用もなければ、屋外でも乗れて、少し「自由」という感じがしました。


【写真を交えてご紹介しましょう】


まずは、馬場内でレッスン


「よろしく。。。」(お互いにサグリ合い?)

P9200518.jpg



ブルーベリー同様に乗り方から手綱の持ち方、そして、歩く、止まる、ターン(曲がる)のやり方をインストラクターの方がわかりやすく丁寧に教えてくださいました。

P9200522.jpg



この辺りの操縦方法(?)はウエスタンでも同じみたいです。

ただ、ブリティッシュの時は、速足になると手綱の持ち方を変えたような記憶がありますが、今回は常歩でも速足でも同じ持ち方のままでした。


部班

P9200530.jpg


ブルーベリーでも行なった前の馬についていくという馬の習性を利用した複数で行う際に適したレッスン方法。

馬場内でゆっくり歩く「並足、常歩(なみあし)」と、少し速く歩く(走る?)「早足、速歩(はやあし)」までを学びます。

前を行く馬の後をトレースするように歩くのが結構難しい。



そして、いよいよ海へ向かいます。


P9200511.jpg



馬場内レッスンで既にグッタリしているメンバーもいましたが、ここからが本番です。(60分、途中休憩はありませんでした)



九十九里の海が見えてきました。風が気持ちいい~♪

P9200515.jpg



海辺でも波打ち際を常歩と速歩、停止をインストラクターさんの合図に従ってコントロールします。

p920gsea.jpg



ま、「コントロール」と申しましても、「さて、では、動かすか!」と思った瞬間には...

私の命令以前に馬の方で勝手に動き出していますし、止まるべき時には勝手に止まっていました^^

何度も同じコースを回るので馬ももう解かっているのでしょうね。

インストラクターさんの声に反応している様子もあります。

いや、楽で助かりますが。(レッスンになってない?)


ともかく、速歩になると尻が痛い。。。(今でも)

私の乗り方がいけないのでしょうけれど、馬の揺れとタイミングが合わず。。。

私だけでなく、「速足!」の号令がかかると、悲鳴を上げているメンバーもいました(笑)


海辺から無事に帰還

P9200532.jpg



馬も人間もお疲れさまでした

P9200535.jpg



私の相手をしてくれたのは、ダイナ君。

P9200538.jpg


「ダイナは、いう事をきかないのでムチの使用が必要」ということで持ちましたが

あまり使う事もなくいい子でした。

ま、私がサボって使わずに馬まかせにしていたということもありますが。(やはりレッスンにはなっていない?)


馬は、アメリカで購入して空輸されているそうです。

日本語で話しかけていましたが...馬の耳に念仏?


スタッフもとても気さくな方々ばかりで

「近いんだから今度BBQだけでもちょくちょくやりに来なよ~」と。

九十九里に行った際には、是非また寄らせてもらおう。

写真を撮り忘れましたが、レストランのポークジンジャーが美味しかった。


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちおでかけカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはお知らせです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページ(記事一覧)で見られます。スマートフォンではスマートフォンに最適化されたページで見られます。

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

maukie

月別 アーカイブ

ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
にほんブログ村