綱引き: 2010年10月アーカイブ

台風、大丈夫でしたか?

台風14号が房総半島をかすめた頃、綱引き練習会でした。

スゴイ雨でしたので、メンバーもそんなには来れないかな?と思いましたが

選手や多くのお手伝いさん方に来ていただきました。

そして、「選手 vs お手伝いさん方」という形で練習でき

また課題が見えてきたりしています。


今回の練習では、人数やバランスの関係で、私も久々にお手伝いさん方の列に入り綱を引っ張りました。

現在、体のあちらこちらに懐かしい痛みがあります^^


そういうことで、今回はフォームチェック用の練習風景の写真は撮れず。。。


代わりに練習後の居残り練習の模様

P1050528t.jpg


P1050529t.jpg

↑内股の克服が最重要課題なんだそうです。
ジムで変な格好でトレーニングする彼を見かけたら、温かい目で見守ってくださいませ。



P1050530t.jpg

↑手の位置を考え中。



P1050531t.jpg

↑一周年おめでとう!



さて、大会までこの体育館練習もあと2回。。。

時間が足りない。。。

この週末、メンバーと成田練習会にお邪魔させていただきました。

成田の皆様、いつもありがとうございます!


百聞は一見にしかず。

ほんと、できればこちらの練習会に参加して体感されるのが一番身になるのですが。。。

まだ二の足を踏んでいるウチのメンバーに一歩を踏み出してもらうために様子を伝えましょう。


参加したウチのメンバー二人をモデルに恒例のフォームチェック!

【ウォーミングアップ】


高い位置での固定

P1050503t.jpg

高い位置での固定(アングルを変えて横から)

P1050504t.jpg


同じく高い位置での固定

P1050505t.jpg


少し落としてミドルでの固定

P1050506t.jpg

同じくミドルで固定

P1050507t.jpg

更に落として、ローで固定

P1050508t.jpg

同じくローで固定

P1050512t.jpg

ローは、キツイですね。(我々の練習とはテンションが全然違います)

P1050509t.jpg

ちょっと体がヨジれるので

逆手に修正

P1050510t.jpg

↓ワンポイント?

P1050511t.jpg


よく、ワキの下にアザができる人がいますが

ロープはワキに挟むのではなく、肩甲骨を回すくらいの位置に。(っと言われても、イメージが難しい?)


すると、いい感じに。

P1050513t.jpg


【マシンで練習】

P1050515t.jpg



しかし、マシン練習になるとまだ崩れてしまいます。

P1050520t.jpg

なので...

【肋木を使った練習】

P1050516t.jpg

私達の練習場所の体育館には珍しく肋木(ろくぼく)が無いのですが

肋木にロープを固定してのフォーム作りに(私は)目からウロコ。

P1050518t.jpg


下半身のフォーム作り。(この形が理想)



やってみよう!

P1050521t.jpg


やってみよう!

P1050522t.jpg


この練習法は、肋木に代わるものを考え自分達でもやっていきたいですね。

【実践練習】

P1050523t.jpg

やはり実践になると、フォームが崩れ、戻ってしまいます。。。

なかなか難しいですよね。。。

次回また頑張りましょう~^^/


ギックリ腰をやってから今日でちょうど3週間。

だいぶよさそうなので、綱引き練習会で恐る恐る綱を引っ張ってみました。

P1050490t.jpg

ちょいとまだ怖くて思いっきりは引けません。

選手の皆さんからも「やるな!」と注意されました^^

私はやる必要もないのですが...

見ていると、やりたくなってしまいます。(笑)

しかし、自分で言うのもなんですが、↑上体が寝すぎていますし...

フォームがなっていませんね。


っということで、↓比較のために練習会に参加の方々のフォーム。

P1050491t.jpg

P1050492t.jpg

P1050493t.jpg

初参加!

P1050495t.jpg

でしたが、だいぶいい感じになりました♪

P1050498t.jpg


綱引練習会は、来月行われる県大会を目指して行っていますが

我々が出場予定としている「一般男子」部門は、体重制限による計量が無いそうです。(綱引連盟に確認済)

そう聞いたとたんの

↓某氏の夕飯。。。

P1050501t.jpg


↑写メが送られてきました。。。

リミッターを外したようです。。。

(マスターも?)


ちなみに、私は練習会参加者の方から

チョコをいただきました♪

P1050502t.jpg


ありがとうございました!

たまりませんね。

計量無し...

万歳!



さて

綱引き練習会が終わってからスポーツクラブに戻り

放課後Sテニスを久々に開いてみました。

P1050500t.jpg


スポーツクラブ17thアニバーサリーイベントのひとつになったSテニス(スポンジテニス)。

イベントが盛り上がるといいなぁ。。。と祈っておりますが

綱引きの練習とSテニスの時間が重なっており、私は3ヶ月ほど顔を出していませんでしたが

ジム内でSテニスメンバーに様子を聞いたところ...

夕方のSテニスがあまり盛り上がっていないような話でしたので

宣伝を兼ねての放課後Sテニス。

我々がやることで、興味を示す人もいるかな?

っと、やってみましたが、やはり興味ありそうにスタジオ内を覗いておられる方々の姿がありました。

またやってみて、そういう方がいらっしゃれば、今度は声をかけてみよう。









多古での練習会でもお世話になった憧れの国体一部の綱引チーム、成田TCさんの練習会にメンバーのG8810氏と行ってまいりました。

今回に限らず、私がいつも出稽古に行ってきた様子をこの場に記述しているのは

練習会に参加できなかったメンバーに少しでも気づきやヒントが得られ、参考になればいいかなぁ...と思ってのことですが...

今回は、書きたいことは沢山あるはずなのですが...


なんか...


成田でのこの練習会は是非行って実感していただきたいものと感じています。

それほど充実していますし、この場ではニュアンスや表現が難しいほど濃い内容です。

同行のG8810氏もかなり満足、そして感動していました。


あ...私はといいますと、まだギックリ腰の痛みがひかず...

見学という形にしていただきました。。。

しかし、それでも多くの気づきがあり勉強になりましたよ。

なにより、選手権レベルのチームの方々と綱引きの話が満載のこの場は

とても貴重で有意義で、あっという間の2時間でした。

見学でもいいと思います。

(それでももし、行かれたなら積極的に引っ張って体で学んでほしいとは思っていますが)

ということで

是非、実際に行って体感していただきたいと思っています。


以上!






ん?

っと、いいましても...

行きたいにしても少しはどういう感じだったか...心構えや準備等もあり、知りたいので、この場にいらしていただいたんですよね。。。?

何度も同じ事を教えていただいたり...教えてくださるチームの皆様の貴重な時間を割く事態になることもよくないですので

同行のG8810さんをモデルに写真でその模様を少しだけご紹介。


【ウォーミングアップの模様】

高めで固定

P1050467t.jpg


ミドルで固定

P1050468t.jpg


LOWで固定

P1050470t.jpg


LOWで固定(見本です)

P1050471t.jpg


テーマは、「極力足を伸ばそう!」

2分以上行うそうです。

我々では、15秒もしないうちに保っていられなく、ポシャリますね。。。

ちゃんとした練習をするには上級者の胸をお借りするのが一番です。


↓ この足の形がウチのメンバーは作れません。(理想的です)

P1050475t.jpg


木更津でも習った形ですね。

足といいますと...

P1050477t.jpg



靴の中の足の指は、極力、靴と床の接地面積を多くするように

地面(床)をつかむように指を曲げています。(足の指でグーを作るような感じ)

綱引シューズの性能を極力活かすためだそうです。

「アーチを作る」という表現があり、↑写真ではちょっとわかりずらいのですが

足の甲がコンモリと盛り上がっていますね。

ウチのG8810氏はこのコンモリ(アーチ)が作れなかったのですが

靴ヒモを少し緩めるといいそうです。

我々は、靴ヒモはギュッときつく締めがちですが、ヒモをいじらずにスポッと脱いだり履いたりできる緩さにしているそうです。


【マシンでのトレーニング】

コレ、いいなぁ~~~~~!と、釘付けだったのが

こちらのマシン。

P1050473t.jpg


自作だそうです。スゴイ!です。


プレートをバケットに入れて、重量の調整ができますので、人数をかけての練習もできて

素晴らしい!です。

P1050474t.jpg


P1050472t.jpg


P1050479t.jpg




こちらのマシンでG8810氏も念願の(?)フォームの矯正。

P1050476t.jpg



【実践練習】

暫くフォームの練習をしてから
「マシンだけじゃ飽きちゃうでしょ。少し楽しもう!」
ということで
いよいよ実践練習に合流。

P1050480t.jpg



上記はほんの一部で

まだまだこの場に紹介しきれないほど濃い時間で勉強になりました。

成田TCの皆様は、とても温かい方ばかりでした。

貴重な時間をありがとうございました!

そして、楽しかったです!

感謝をしております。


ちなみに、ウチのメンバーのG8810氏は「暫く通う」と申していました。。。

私も早く腰を治し

どうか、これからもよろしくお願いいたします。

スポーツクラブのロッカー掲示板に綱引練習会の案内が貼られました。

P1050466t.jpg


なるほど。。。「サークル」ですか。。。

っという事は...

ずっと続いていくんですね。。。


綱引大会には、来月に行われるこの県大会(千葉ふれあい綱引大会)と

来年1月に行われる市民大会(つなひき&大なわとび大会 in Chiba 2011)に参加予定です。

どちらもまだ申し込みはしていなく、"予定"ですが

練習会をこの期間、定期的に行っていき、参加される方の中で

「大会に出てみたい」という人が出てくれば...

本望ですよね。



そして

まずは、県大会を意識しての練習がこの週末から再開されました。

P1050462t.jpg


初回の今回は、まずは、フォームについてもう一度見直そうと

力いっぱい引っ張るのではなく、バランスをとって静止の状態を保つ形を意識した内容。

P1050463t.jpg


P1050464t.jpg

特に極力、足を真っ直ぐに伸ばした状態でラインを上げたり下げたり...

やはり、まだ少しでもラインを下げますと、静止できなくバタバタとしてしまいます。


大会まであまり時間がありませんが、国体での反省を踏まえて

少し地味ですが、こういった事も取り入れて行きましょう。


っということで

居残り練習をされる方もいました。

P1050465t.jpg



みんな綱引きに燃えています。




国体出場から一週間

昨夜、打ち上げが行われました。


P1050450t.jpg


国体での戦況など綱引きの話で盛り上がりました。

応援に来ていただいた方からも

「綱引きってあんなに面白いものだとは思わなかったよ」という感想がありました。

選手や応援の方、みんなそれぞれ思うところがあるでしょうけれど

私も出てよかったと感じています。


打ち上げパーティーでは国体での感想が半分

そして、来月にある千葉県大会の話題がもう半分ありました。

選手達は、もう次に向けてやる気になっているようです。


パーティーの二次会では、既に決起集会と化していました(笑)


国体綱引の感動と疲労(+私は腰痛)の余韻が残る中...

コメント欄にもいただいた「ふれあい綱引大会(綱引選手権大会)」について少し(だけ)調べてみました。

P1050449.jpg



国体の時にその案内をいただいていたのですが、なんか手元には申込書しかないんですよね。

どういった大会なのか...?その詳細を記述した説明の書類を紛失してしまったようです。

しかし、綱引って、なんでホームページなどネット上での情報が乏しいのでしょうね。。。

っということで、連盟の方にもう一度書類を送ってほしいと電話で頼んでみました。

国体でのチーム名をいうと、話が早く進みました。

もちろん、出るかどうかは、まったく別の話ですけれどね。


この大会の種目は

①小学生(3~6年・男女別なし)
②中学生男子
③中学生女子
④一般男子
⑤一般女子
⑥男女混合
⑦選手権男子(600kg級)
⑧選手権女子(500kg級)
⑨オープン

の9種目

我々が出られるとしたら、④か⑥になるようです。

国体にはなかった「男女混合」という種目があります。

「オープン」というのは、現在よくわかりませんが...

ちなみに...

電話で連盟の方に「選手権で出ます?」(冗談っぽく)ふられ...

「無理っ!」と即答しておきました(笑)


この大会の選手権は、全日本選手権に通じていくものです。

国体でお世話になったチームの方々が出られますので

出場しないにしても応援には行こうと思っています。


 2010千葉ふれあい綱引大会
(第28回千葉県綱引選手権大会)

【日時】
平成22年 11月 27日 (土)

【場所】
市原市中央武道館




第65回国民体育大会(ゆめ半島千葉国体)の綱引き「一般男子2部」にスポーツクラブの仲間達で結成したチームで参加してまいりました。

こういうブログですと、文字を書くだけなので流暢に話している感じがするかもしれませんが
この記事を書いている現在、声が出ません。。。(騒ぎ過ぎ)


大会の方は...
結果から申しますと、3位でした。

P1050445.jpg



予選リーグ1戦目...○
予選リーグ2戦目...○
予選リーグ3戦目...●

準決勝...●
3位決定戦...○




この一日で、一喜一憂が激しく、色々な想いがありましたが

監督の私としては、なんとか表彰台にあがることができてホッとしています。

選手も今持っているもの全てを出し尽くしていました。

しかし、選手達からは

「口惜しい」
「続けていきたい」

など、喜びが半分、このような反省点にも似た言葉がもう半分現在聞かれます。

メンバーの半分以上が綱引きの大会に出るのは初めてでしたが

こういう大会に参加すると、

「もっと頑張らないと!」
「まだまだやれるはず」
「こうすればよかった」
「ここが自分には足りない」

という悔しさも出てくる事だと思います。

そういった、気持ちや向上心は、何事も大切ですけれどね。

そう思ったら行動するかしないかが、大きく違いを生み出すかとも思います。


多古や木更津の練習会でもそうでしたが

綱引きをされている方って、温かい人が多いですね。

見た目はみんなゴッツイんですけれどね^^

今回も1部(上級:選手権クラス)のチーム方々から

「練習会に来てください」
「フォームはこうやって!」
「こういう道具を使うといいよ」

など、お誘いやアドバイスや貴重な情報を沢山いただきました。

1部の選手からのアドバイスって...

プロ野球選手から即席草野球選手にコーチングしてもらっているような感じでしょうか。。。

こんな贅沢な話はないですよね。ありがたいお話しです。


この先、ウチの選手の中から「まだまだやる!」という声が多いようならば

装備や心構えを整えた上で、是非、お世話になろうかとも思ってはいますが。



【写真を交えてご紹介しましょう】


会場は、多古町立 多古中学校

P1050430.jpg



受付中

PA031406.jpg


「物産テント」も出ていました。
チーバくんの姿はありませんでした。



開会式の模様

P1050436.jpg



1部のチームによるデモンストレーションの模様(キレイですね~)

P1050435.jpg




競技開始!
我々の予選リーグ1試合目

PA031408.jpg



緊張でガチガチでしたが、なんとか勝利。


監督の私は、こういうスタイルで(予選リーグ3戦目にて)

PA031410.jpg


恥ずかしながら、私は、ギックリ腰をやってしまいまして...コルセットをして...
こういう前かがみの中腰スタイルでないと、大声が出せませんでした。



昼休み時、1部のチームの練習にウチの選手を混ぜていただきました。

P1050437.jpg



P1050438.jpg


だいぶ指摘を受けましたが、今後の戦いに反映できるかな?


そして
午後の競技が開始。
壮絶だった決勝トーナメント準決勝戦。

PA031418.jpg






別ブロックの1位通過のチームと対戦。
この準決勝...戦っている最中、目の前が白くなって何も見えなく、何も聞こえなかったという選手が多かったようです。

無我夢中だったんですね。

勝敗がつくと、意識なく倒れこむメンバーもいました。

出だしは、引けていて「よし!いけるっ!」と思いましたが、長時間の健闘むなしく、逆転負けでした。

相手のチームも相当練習していた事と思います。

この一戦が選手達に後悔や自己反省を大きくもたらしているようです。



表彰台へ後がなくなった我々は、応援の方々と選手全員で円陣を組み、一丸となって3位決定戦に全力を注ぎます。

PA031419.jpg



最後の戦い。3位決定戦は見事に勝利!

PA031420.jpg






気持ちをひとつにして、予選リーグで一度敗れているチームにリベンジを果たしました!



表彰式

PA031425.jpg



この場にいられて、本当によかった!



このみんなの笑顔がなにより最高です!

PA031424.jpg


選手と応援の方みんなで掴んだ成績です。

この賞状は、私には輝いて見えます。

P1050443.jpg


近々、スポーツクラブに掲示されることと思います。

クラブ会員の皆様には是非見ていただきたいです。


この大会まで私の要求に文句も言わず毎週練習を続けてこられた選手の方々、サポートしてくださった皆様、遠い所でしたが応援に駆けつけてきてくださった皆様
本当にありがとう!

お疲れ様でした!


とてもいい一日が過ごせました。

事務局や綱引連盟の方々、そして一緒に戦ってくださったチームやスゴイ試合を見せていただいた1部チームの皆様に感謝をしております。

PA031430.jpg


またみんなで綱を引ける日がきますように。

このアーカイブについて

このページには、2010年10月以降に書かれたブログ記事のうち綱引きカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは綱引き: 2010年9月です。

次のアーカイブは綱引き: 2010年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページ(記事一覧)で見られます。スマートフォンではスマートフォンに最適化されたページで見られます。

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

maukie

月別 アーカイブ

ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
にほんブログ村