綱引合同練習会in多古

綱引合同練習会にメンバー方と多古町へ行ってまりました。

P1000194t.jpg

いつも通りに書きますと...

?人(男) + ?人(女)の 計 沢山 の方が参加。

多古のYさんが音頭をとってくださり、千葉の綱引チームが多古に大集合!

会場は、昨年の千葉国体綱引競技の会場だった多古中学校体育館。

P1000191t.jpg

懐かしい感じもありました。^^

練習内容は...

P1000193t.jpg

P1000192.JPG


ちなみに、優勝は、マッシュさん。

すごいチームさんばかりで、お話しをいただいた時は

「我々なんかが行ってもいいのだろうか。。。」

と、正直、そんな戸惑いもありましたが

色々な方と話しができたり、とても充実していました。

メンバーも「行ってよかった」と。

もちろん、カルチャーショックのようなものも含めて、貴重な時間となりました。

練習(対戦?)中の写真は、余裕がなくて撮れませんでしたが、色々な物事が見えてきたり。

音頭をとってくださった多古のYさん、千葉の各チームの皆様に感謝!



トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 綱引合同練習会in多古

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.oymnpc.net/mt/mt-tb.cgi/227

コメント(9)

合同練習会ですね♪羨ましいぃ~!!

他のチームとの交流もでき、技術を生で拝見できたり、お話ができたり。。。収穫盛りだくさんの一日のようで。。。

やはり文章なんかより、百倍千倍も価値があると思います!^^!

皆さんの熱意があればこその今です!


大会に向けて意識も高まり、やる気満々になるかと思いますが、
この時期こそ、オーバーワークにならないよう、怪我の無いように練習してくだされ

あぁ~本当に羨ましい。。。

合同練習会ですね♪羨ましいぃ~!!

他のチームとの交流もでき、技術を生で拝見できたり、お話ができたり。。。収穫盛りだくさんの一日のようで。。。

やはり文章なんかより、百倍千倍も価値があると思います!^^!

皆さんの熱意があればこその今です!


大会に向けて意識も高まり、やる気満々になるかと思いますが、
この時期こそ、オーバーワークにならないよう、怪我の無いように練習してくだされ

あぁ~本当に羨ましい。。。

北の綱引バカさん、こんにちは!^^/

この合同練習会で色々な方とお話しができ

「ブログ見てますよ」

やはり

「コメント欄が勉強になります」

と。。。^^;

この場でも色々なキーワードが飛び交っておりました。

技術を生で見ながら

北の綱引バカさんからいただくアドバイスと重ね合わせてみたり。

ほんと、贅沢で貴重な時間でした。

企画や準備をしてくださった多古の皆様に感謝!です。

そして、こんな私達を中に入れてくださった千葉のチーム(オールスター)の方々にも感謝!


普段の自分達の練習とは違う部位に痛みが出たというメンバーもいるようで

けど、こういった部分からも意識が変わっていくのではないかと思っています。

ともあれ、メンバー共々次回の練習が楽しみでいます。

やってみたい事、やるべき事が沢山!

(けど、はい。オーバーワークには注意してまいります。)

ダブルで投稿してしまいました。すいません^^;

違うところが痛くなった?そうですね。。。

やはりしっかり引かれるのと、自体重での練習でとでは筋肉の使い方にまだ大きな差がありそうですね

さて

その前の鉄柱引きでの弛みですが。。。


一人抜けたら落ちてしまう

と言うのは、やはり個人個人で張ってない。のが原因です


「相手に引っ張ってもらって維持している」状態です
これはまるっきり綱に乗っかっていて、弛む=自分の方向に綱が来る=時は足が後ろに踏む進むはずなのに自分で自分の体を押し上げて張っていないので落ちてしまうのです


綱に乗る・ことは敵のとっては体重がずっしりとかかるのでかなりの武器になります。

が、前後に負担をかける乗り方や、まだその技術ができていない前後にとっては味方が敵になってしまいます。
なので、やはりしっかりと張るのがイチバンなのです


鉄柱引きでも、練習最初はみんなが元気なので、全員での引き張りでやり、少々持ちに差が出てきたら個人練習にし、落ちないようにしっかりとゴムを伸ばしきるまで引いてみる!のも手かと思います

これはゴムがどのくらいの反発力があるかで、ギリギリまでなのか、途中でやめるのか?があるかと思います

最初からギリギリまで伸ばすとそれを維持するためには、足を止めてしまわずずっと引っ張り続けるつもりで張る!というのがありますがちょっと難しいでしょうか

なので、

高さを変えずにじわじわと後ろに踏み続けてゴムを張っていき、これ以上できない!となったらこんどはジワジワともどしていく。。。これは後ろを持つ人が引っ張りすぎないように張るだけ・なのがちょっと難しいかもしれません


今は大会前なので、できるだけメンバーが同じラインに入っての練習をするのがいいかと思います。

大会後の練習での個人練習でできるといいかと思います。。。が言葉不足だと思いますので、^^:スイマセン 足りないところをまたご説明できたらと思います


綱引は綱に乗ってしまうのではなく、後ろに引く!これが基本的です

前の人の背中から自分の脇まではその人の領分です
前後がどうであろうとそこだけは鉄柱のように綱をがっちりとひっぱらなければなりません。それが8人揃えば。。。ほら♪もうできますよ^^

なんか文章が支離滅裂的で申し訳ありませんが変態なのでお許しくだされ

秋も深まって食事がスンゲク美味しい今日この頃です

ではでは。。。

北の綱引バカさん、こんにちは!^^/


>前後にとっては味方が敵になってしまいます。

やはり下にかかっているんですよね。。。

以前ですと、先頭のポジションはテンションが強く、手のひらに負担がかかって…

簡単にいいますと、「先頭はキツイ」という声がメンバー方から多かったのですが

最近では逆に「先頭の方が引きやすい」という声に変わってきており、先頭のポジションに人気が集まっています。

(こう感じ始めているメンバーさん達は、耐力がついてきたという感じもあり、そろそろ次のステップといいますか、出稽古中心に行ってみてもいいのかな。。。と思っています。)


特に鉄柱時に先頭だと張れている綱を引けますが、中にいると引きづらいという感覚は私にもあって

同様に張らないといけないところが、やはり個々の張りが緩いのが原因のひとつであるのでしょうね。

これまで、「個人練習」といいますと、マット引きくらいでしたが

大会後に鉄柱&チューブの個人練習も取り入れていってみようと思います。


>後ろを持つ人が引っ張りすぎないように張るだけ

そうなのです。ここが難しく

実は、前回の練習会でのマット引きも試しに最初はアンカーをつけて(2人で)やり始めましたが

「引っ張りすぎないように張るだけ」という感覚がどうも難しくて

「時間がもったいない」と、前記事の写真のようないつもの腰巻で一人という形に戻してしまいました。

この辺りも鉄柱個人の際に養ってみようと思います。


>違うところが痛くなった

今回の合同練習会においても

我々はやはりすぐにツブれてしまう形になってしまいましたが

そこから(ツブれた状態から)の長時間の引き合いで普段の練習とは違う部位を使っていたようです。

ただ、このツブれた状態からというのも練習の中でも取り入れていきたいと思い、今「どうやってやるか?」と考えています。

もちろん、基本は正しい姿勢なのでしょうけれど

行き詰っているところもあり、「体の違う部分に痛み」と聞いて、ピンときたといいますか、ちょっと普段とは違う面から刺激してみようかと。

そんな事を考えています。


今回も貴重なアドバイスをありがとうございます!


今日の千葉は、半袖でもいいくらいに暑く感じられます。

私の場合、この合同練習会以降、職場に缶詰状態ですので、あまり天気は関係ない連休でしたが。。。^^;

そういったこともあり、返信が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。


ダブル投稿…^^

では、最初の方を消しておきましょう。

なんか、このブログは、投稿の反映が遅いみたいで…こちらも対応が遅れて申し訳ないです。。。

合同練習お疲れさまでした。

普段の練習では得られない大変貴重な経験でした。
強いチームと向かい合って引く事もできましたし
強いチームの中に入れてもらっていっしょに引かせてもらう事も
でき感謝感謝の1日でした。

多古のMさんをはじめ、ご指導頂いたみなさんどうも
ありがとうございました。

今回、自分なりの課題やフィジカル面の強化ポイント(メンタル面も)も見つかりました。
幸いなことに背中の痣がいつもより鮮やかなことぐらいで
その他は特にダメージがありませんので早速本日より取り組もうと思います。

大会まであと1回しか練習できませんがこの経験を生かせればと思います。

Nさん、メンバーのみなさん、こんばんわ^^/

綱引練習会&綱引合同練習会、お疲れ様です!
メンバーでの練習も盛り上がって熱くやってるようですね。

合同練習では、かなり得たものがあったんじゃないですか?
やっぱり、引っ張り合って理解できるってこともありますからね。


皆さんの綱引に対しての熱い思いが伝わってきます。
自分も頑張らねば!!!!

と、一人盛り上がりながら、今夜は綱練だぁぁぁ^^/

カニコラスさん、お疲れさまでした!^^/

強いチームさんの間に入って引いている状態を拝見していて

ラインの高さやステップは、周囲と同調していたように見えましたし

なにより、引きやすそうでしたね。(イキイキしていましたよ^^)

他のチームさんで人数不足の際にはお声がかかるかもしれません。(そんな話もちらほら?)

ともあれ、我々の大会まで、練習は残り1回ですね。

がんばっていきましょう。

sasaさん、こんにちは。^^/


sasaさんや多くの方々からアドバイスをいただきながらここまで独自にそれなりにやってまいりましたが

これ以上は…自分らのサークルの中だけにいてはいけませんかね。

この合同練習会で、そういう事も感じ考えました。

反面、今回参加したメンバー方は、なんとか外の練習についていけそう。。。という手ごたえのようなものも感じました。


sasaさん、今夜は練習会でしたか?

ほんと、練習できる場が確保出来てよかったですね。

このブログ記事について

このページは、が2011年10月 9日 23:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「10/8綱引練習会」です。

次のブログ記事は「またまた各綱引大会の連絡」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページ(記事一覧)で見られます。スマートフォンではスマートフォンに最適化されたページで見られます。

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

maukie

月別 アーカイブ

ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
にほんブログ村