9/10綱引練習会

綱引練習会へ行ってまいりました。

本日は

前半は、6(男)+ 1(子)の 計7名

P1000117t.jpg

後半は、5(男)+ 2(女) + 1(子)の 計8名

P1000121t.jpg


が参加。


参加の皆様、お疲れさまでした!

暑さがぶり返してきて、体育館は今日も暑かったですね。

まだまだ熱中症と蚊には気をつけていきましょう~。^^


練習開始前、早めにメンバーが集まり、先週同様にまずは試行錯誤タイム。

P1000098t.jpg

「低いけど下に加重がかからない」という点が中心ですね。

コメント欄でいただいたアドバイスの中で

「足が伸びきった状態は乗ってる」というワードや「足裏の感覚」に色々各自で試して考えて。。。

P1000099t.jpg

17時の練習開始のチャイムと同時に鉄柱&チューブを相手に変えてまた試行錯誤。

P1000103t.jpg


メンバー間で「下にいってるよ~」とか今回も声を掛け合って。


そう、「アドバイス」といいますと、やはりコメント欄で「動画を録って確認する」というお話も挙がり

今回、メンバーさんがビデオカメラを持ってきてくださいました。

P1000102t.jpg

が!装備に不備があり、残念ながらちょっと今回は撮れず。。。

また次の機会に録れればYoutube経由でご紹介できればと思います。

このように、コメント欄でいただくアドバイスはメンバー方も参考にさせていただいておりますし

「わかりやすい!」という声も聞かれます。

感謝ですね。


さて、話を戻しまして

鉄柱&チューブを相手に試行錯誤の際に「重い」という声が多くあがったので、今回は一人ずつ更に試行錯誤。

P1000108t.jpg

P1000104t.jpg

P1000105t.jpg

P1000106t.jpg

P1000107t.jpg

P1000110t.jpg


そして、更に皆で並んで試行錯誤という流れが前半でした。


後半は、「初!綱引」という方が後半からご参加くださったので、流れなど説明も踏まえ

皆で久々の対面ゲーム形式の勝負!^^

P1000118t.jpg

が中心。

ゲーム形式、久々に燃えました。^^

少しずつでも人が多くなるといいですね。


さて、明日は東日本大会。

応援&研究せねば。ね。


トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 9/10綱引練習会

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.oymnpc.net/mt/mt-tb.cgi/212

コメント(4)

東日本感染記。。。いやいや 観戦記読ませていただきました

現場に行けないものにとってはとってもありがたい♪臨場感が伝わってきます。^^♪


自分たちの練習のレベルが上がってくると試合に対しての見る目も変わってきますね

今まで気がつかなかったことに目がいくようになったりで新しい発見もあったのではないでしょうか。仲間と一緒に観戦に行けるなんて羨ましい限りです(TOT)

動画も撮れたとのことなので、当日行けなかった方たちと試合の雰囲気を交えて一緒にご覧なると共有できていいですなぁ~

さて

練習の模様も拝見させていただきました

すごいなぁ~


一歩一歩確実に前進していこう・・・という意気込みが画面からメラメラ!と沸き立っているようです^^♪

足の感じいいですねぇ~

片足でしっかりとディフェンスをとってのもう片方は攻めの足!!!
それですね♪


鉄柱のチューブ引きはもう少しラインを上げてもいいかと思います(ロープ2本分くらい)ただ、押し圧は逃げないようにしっかりと!

低くするのはいつでもできます。常時、一定したラインで最後まで引くことができるのが(ラインに入った全員が)理想です。最初から低いラインだと相手からの圧が強くなったときにより以上低くできる人のラインまで下がり、結果的にその他の人は張っていられなくなってしまう…


体重が重いのは(設定内)ひとつの武器ですが、
最初から重さで相手をとめるのではなく、楽な高さでしっかりと圧をかけて対戦できるばその後の対処も楽ですね。そのためにも低すぎないラインを確立したほうがいいと思います

それと

ひとつ気になったのは


つま先からかかとまでの両足の幅が平行ですね

皆さんが楽に押せるようであればいいのですが、少しは八の字のほうが押せるのでは?

あまり八の字にしずぎるとくるぶしや足の内側を痛めることがあるので、極端になるのは進めません。

でもまっすぐよりはちょっとつま先が外側に向いたほうが股関節がはまり上半身の向きも安定するかと思います

それでも、足裏全体で床面をつかむように押すのは同じです。

ネバッコク!ネッチャリと右から左、左から右…と押し圧を切らさないようにステップ♪

いまさらですが、
説明が自己満足なのでわかりにくいときはどんどんご指摘くださいm(_ _)m
皆さんが優しいので図に乗って富士山までバックステップしそうな勢いなので(笑)


あ♪いつでもスカイマークでこちらに来ていただいてOK♪です^^
平日はダメ?そんなこと言わずに行けるときに来ちゃいましょう♪


今日は
最高気温が21℃・・・やっと涼しい秋がやってきました
(でも半そで・短パン・裸足ですが(笑)^^)

練習前の10kmのランニングも楽にできそうです。ではでは…

北の綱引バカさん、こんにちは。^^/


観戦に行く度にどんどん感染していくような気がします。

自分もあの場に立ってみたい。。。とか。

会場(千葉)はまだまだ暑くて汗腺も大変でしたが。。。

それを忘れさせてくれるほどの熱いハイレベルな対戦を間近で見ることができました。


練習会のアドバイスもありがとうございます!^^/

今回は、足(膝)を真っ直ぐにせず…少し引きしろを残すといいますか、余裕を持たせた感じで膝をロックせず

ニュアンスが難しいのですが、引かれても引いてもバランス崩れなく対応できる形というのを試行錯誤してみました。


これまでは、スクワットに例えるなら、挙げきった際の膝の形で、足に力が入っていなく休んでいるような状態でしたが、挙げきる寸前のような膝の余裕を考慮して常に足の力を使っているような状態を意識して。

また、それを踏まえ、片方の足は突っ張らせ(ディフェンス)

もう片方の足の膝を緩めて押す(オフェンス)を交互に

の足踏みもやってみましたが、リズミカルにはいかず、ここはまだまだまだまだ回数が必要なようです。

(動画があれば解かりやすかったのですが、すみません。。。)

大会観戦では、この点も注意して観ていましたが、チーム全員が足並みを揃えて。。。芸術的にも見えました。


足の方向は…

実は、メンバー間でもこの点については賛否両論あって…私自身も混沌としていた部分で。。。

ここも大きく気になっていたもので、大会観戦で選手の足の形を意識して観ていました。

仰る通り、つま先を外側へ開いた逆ハの字気味にした選手が殆どでした。

我々の場合、これまで試しに逆ハの字の形のまま引いて後方に行く度に、かかとが重なってしまったりしていて。。。

突っ立って棒立ちになってしまったり、バランスを失ったり。。。

足を張る=膝も伸ばしてロック?

という意識もあって。。。

これまでは、「つま先はまっすぐの方向で」ということで私の方からメンバーに意識してやってもらっていましたが

この練習会でも膝を緩めた形をやってみますと、メンバーから「少し外へ開いた方が引きやすい」という声もあがっていました。(私自身もそう感じました)

ここは、考えを変え、ラインの高さも踏まえ、回数を重ねてなんとか修正&修得していきたいです。

正解が見えますと、方向が定まりやすくなります。(このいただいたアドバイスで1年分くらい時間を短縮できたような気がします)

ありがとうございます!


スカイマーク…

どのくらい時間や費用がかかるのだろう。。。?

という軽い気持ちで少し(だけ^^)調べてみましたら、この格安チケットの存在をみつけました。

まだ実際には、チケットの運行はされていないようですが

成田~旭川 980円なんて、ほんと我々のためにあるかのようなタイムリーなチケット。。。

スゴイ世の中です。

ですが。。。行けたらいいのですが。。。

う~ん。。。

どうしましょう?(誰に聞いてる?)

感染ツアー本当によかったですね~

大丈夫♪どんどん感染しちゃってください^^V
皆さんはもう綱引変態に片足つっこんでる状態ですから(クスクス)

八の字で引くとどうしても足幅がせまくなってしまうものです
でも本当はまっすぐに後ろに押していけると「線路のように」二本のレールの上をステップしているようにできるんです

八の字になるということは押し切れてないか、どちらかが片引き(どちらかが片方の足を超えてない)状況なので曲がっているかと思われます

足の幅の感覚はまっすぐでも八の字でもどちらでもいいです。ただ、安定感も考えるとほんのちょっとでも八の字のほうがブレないかと思います

試行錯誤されて自分にあった形を突き詰めてください


ただし!内股は絶対にダメっす!。。。いや。。。絶対にとは言えないけど(何人かいるんですよね内股系の方)・・・^^;

変態の戯言とお聞き流しください。100%信じたらダメっすよぉぉ~変態になっちゃうよぉ~♪

今日はいつにも増して変です。まるでのん兵衛親父さんみたいです(クスクス)
ではでは。。。


北の綱引バカさん、こんばんは。^^/

綱引変態に片足。。。我々、もう入っているんですかね。。。^^


ハの字について更なるアドバイスをありがとうございます!

真っ直ぐかハの字か。。。メンバーでまた試行錯誤してみます。

おそらく、いただいたアドバイスを読んだメンバーは、既にジムか自宅か駅のホーム辺りで試行錯誤している事かと思いますが。

体の構造などにもよるでしょうし、私の方から押し付けず、各自での試行錯誤も必要ですね。

ただ、「安定感も考えるとほんのちょっとでも八の字のほうがブレない」という

この点は、念頭に置いてやってみようと思っています。

ありがとうございます!

このブログ記事について

このページは、が2011年9月10日 23:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「9/3綱引練習会」です。

次のブログ記事は「第16回東日本綱引選手権大会観戦」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページ(記事一覧)で見られます。スマートフォンではスマートフォンに最適化されたページで見られます。

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

maukie

月別 アーカイブ

ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
にほんブログ村