栄区民綱引大会について

今回も連絡です。

昨日、「断念の気配が濃厚」とお話しさせていただきました「栄区民綱引大会」について

今回もお力添えを賜り、参加できる人数となりました♪

(お力添えをありがとうございます!感謝!)


本日、申込書をFAXで送りました。

チーム名は、考えている時間が(センスも)なく、サークル名の「おゆみ野TC」とさせていただき


「選抜男子の部」での参加です。


事務局の方と電話でお話しをさせていただき...

「区内チームでの参加が一般、それ以外は選抜でお願いしている」という線が引かれているそうで

我々は、「選抜の部」ということですので、計量があります。

計量に関しては、大丈夫だと思ってはいますが、念のため、メンバー方にはまた抜き打ちで体重測定をさせていただくかもしれませんので、ご了承ください。

また、「フェスティバルに出てましたよね!?」と、我々の事はご存知のようでした。(=力量も解かっていることだと思います^^)


大会についての詳細は、こちらをご覧いただければと思います。


>>>第23回栄区民綱引大会要項(PDF)


今回は、取り急ぎの連絡で、いつも以上にまとまりの無い文章で申し訳ないです。(出られることになって、いささか興奮ギミです)

何か疑問やご意見がございましたら、ご連絡いただければと思います。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 栄区民綱引大会について

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.oymnpc.net/mt/mt-tb.cgi/233

コメント(6)

今回もお力添えをいただきありがとうございます。
いつもいつも申し訳ありません。

昨年の県大会から数えて只今23連敗中(市民大会除く)
ご好意に報いるためにもなんとか1勝したいものです。


体重制限?逆にもう少し増やさないとですかね。

お疲れ様です!

断念濃厚の綱引大会。一変して参加ですか(*^▽^*)
それは、嬉しいですね♪

Nさんも試合には参加できそうなんでしょうかぁ?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
どちらにしても楽しみですね!

>カニコラスさん

ほんとうにありがたい事ですね。


そうでしたか。。。かれこれもう23連敗になりますか。。。


大会事務局の方のお話しですと

「選抜男子」は、一昨日の段階で12チームがエントリーされているそうです。


(頑張んないと、30超えちゃいますかね。。。)


重量は、概算で20kg(2.5kg/人)くらいの余裕がありそうですが

この季節は、増える傾向にあるので、念のためまた計量させてください~。

sasaさん、お疲れ様です!^^/


おかげさまで、このように大会に出られるようになりました♪

今現在、人数が8名ピッタリということで…


おっ!?

いよいよ私も!?

 

どうなるかまだわかりませんが、準備は万全にして(風邪とかに気をつけて)

楽しみです♪^^v

いやぁ~良かったです♪

やっぱり大会に参加することがイチバンの上達への道ですから


目標があると練習の参加率もあがるし、内容も充実しますしね^^


Nさんへの私信はまだですが、写真を見てすぐにわかることがあります


●動画下の引き合いの写真で、手前の相手の姿勢を見ます

上方向からの画ですが、足(床)から頭までの姿勢が一直線になっていて無理のない姿勢になっています

●その下のお相撲さんの姿勢は腕で相手の張りを支えているので背中が少し前かがみになり筋肉に負荷がかかっている状態です


上の姿勢だとしっかりと張ってて、且つ、隙あらば後ろに引いていこうとできる状態なのでラインはビシッと張っているかと思われます


お相撲さんは各々が力での張りなので、緩んだときに足では着いて行けず、ロープに緩みが出てしまいますね。その一瞬の緩みをつかれて引かれるともう上体がもっと前かがみになり是正できず引かれてしまうのです

いかに骨格・体幹を使った張りを長続きさせるか、が最良の引きかと思います


力の引きは力強いですが、引きに波が出て揺らす原因になりますし、なんにしてもロスが大きいです


まずは足先から頭までを一直線にし、ロープが緩むと反射的に足を後ろに運べるように意識して張る練習をするのはいかがでしょうか?

・・・と

言葉では何とでもいえるのですがね^^;すいません。

前回、練習風景動画を携帯で写したのですが、送れないことに気がつきがっかりした次第です


緩んだら後ろにしっかりと踏み続ける、引かれそうになっても安易に浮き上がらない。。。綱引の基本のひとつかと思います

ではでは


また^^/

北の綱引バカさん、こんにちは!^^/

出られるようになって、ほんとうにありがたい事です。

大会という目標がないと練習がダラけるのは必至。

おっしゃるとおり、モチベーションや向上心に大きく影響しますしね。


そして、今回も貴重なアドバイスをありがとうございます!


>反射的に足を後ろに運べるように意識


実は、今日の練習会でここを意識した練習を重点的にやろうと考えていました。

綱引って、戦いである以上、相手の状況に応じた攻撃や防御も存在するかと思いますが

我々はこの相手の状況を伺うという意識が欠けているような。。。


綱を通じて「緩んできたな」とか「相手がラインを上げてきたな」とか…

意識を集中させて、それに対応することを考えていれば

ラインの高さもおのずと決まってくるような気がしていて…(辛さも忘れ)

ちょっと試してみようかと思っております。


>緩んだら後ろにしっかりと踏み続ける、引かれそうになっても安易に浮き上がらない

ここもそうですね。

とにかく、下にかかり過ぎていて、踏むこともできず、にっちもさっちも動けない態勢になっているように感じています。

このひとつの「基本」も併せてやってみます!

あ、あと、入りの弱さもですね。。。

「ガツン!」というのが無いですよね。。。

(声出していこう~!声!)

動画、見たかったです。。。

このブログ記事について

このページは、が2011年10月27日 12:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「また断念の気配」です。

次のブログ記事は「10/29綱引練習会」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページ(記事一覧)で見られます。スマートフォンではスマートフォンに最適化されたページで見られます。

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

maukie

月別 アーカイブ

ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
にほんブログ村