本日も「好きな人」が集まっての綱引練習会へ行ってまいりました。
強敵の「鉄柱」を相手にした練習。

ビクともしなく、表情も変えず、ほんと強い。。。(当然ですが^^)
100秒十数セット。
暫くはこの練習ばかりになると思います。
フォームや握りなどブレない相手でまずは試行錯誤。
今回は、少し人数が集まりましたが、団体となると今度はラインのバラツキも目立ちます。

まだまだ低さは望まず、下げてもミドルくらいが試行錯誤しやすいです。
ちょうどこのように椅子に座ったくらいの高さ。

横から

この高さと形を体にインプットして、椅子を引き抜いて保持。

同じく椅子に座った状態から

引き抜いて保持。

保持?^^

っと、2時間ほどこんな事をやっていました。
ジムに戻ってからもトレーニングされる方もおられ。。。

何キロでやっているのか?と思ったら

MAXの112.5kg。
みなさん頑張っておられるので、私もやんないといけない?
ということで。。。
地味に握力系のトレーニング。

これ、私が気に入っているカールベンチを使った握力系トレーニング法。
アームカールを手の甲を上に(リバース:逆手)にしてアームカールと同様に上げ下げしますと、上腕二頭筋でなく、前腕筋群がいい感じに鍛えられます。
そのうち、私や皆さんがやっている綱引トレーニングや練習法を別にホームページかブログにまとめようかと思っております。
みんなでシェアできますのでね。
強敵の「鉄柱」を相手にした練習。

ビクともしなく、表情も変えず、ほんと強い。。。(当然ですが^^)
100秒十数セット。
暫くはこの練習ばかりになると思います。
フォームや握りなどブレない相手でまずは試行錯誤。
今回は、少し人数が集まりましたが、団体となると今度はラインのバラツキも目立ちます。

まだまだ低さは望まず、下げてもミドルくらいが試行錯誤しやすいです。
ちょうどこのように椅子に座ったくらいの高さ。

横から

この高さと形を体にインプットして、椅子を引き抜いて保持。

同じく椅子に座った状態から

引き抜いて保持。

保持?^^

っと、2時間ほどこんな事をやっていました。
ジムに戻ってからもトレーニングされる方もおられ。。。

何キロでやっているのか?と思ったら

MAXの112.5kg。
みなさん頑張っておられるので、私もやんないといけない?
ということで。。。
地味に握力系のトレーニング。

これ、私が気に入っているカールベンチを使った握力系トレーニング法。
アームカールを手の甲を上に(リバース:逆手)にしてアームカールと同様に上げ下げしますと、上腕二頭筋でなく、前腕筋群がいい感じに鍛えられます。
そのうち、私や皆さんがやっている綱引トレーニングや練習法を別にホームページかブログにまとめようかと思っております。
みんなでシェアできますのでね。
最近のコメント