DTM

フィットネスおやじの遊歩道

DTMとN

フィットネスおやじのDTM

へようこそ!
  DTMってご存知です?
   DTMとは、「DeskTopMusic」の略で、パソコンに音源を取り入れてMIDI音楽を作るという事です。
  このDTMを行うソフトは、「シーケンサー」と呼ばれるソフトで、
  いわば「作曲ソフト」という位置付けになるのですかね。
 
  作曲作業は、よく聞く「打ち込み」と言われるモノです。
  様々な楽器の音(音源)を組み合わせて曲を作ります。
  これでしたら、実際に楽器ができなくとも、歳を食って指が動かなくなってきても
  別のアングルで音楽を楽しんでもいけますよね。
 
  エアロビクス大会で使用する音楽にも振り付けに合わせ(優先させ)、効果音を入れたり、1テンポおかせたりという編集もできます。
  最近のDTM関連のソフトについても勉強中なので、色々試し、記述していければと思っております。

 From N。。。
大会に使用する音楽に効果音として
カミナリの音を入れてみました。
写真は、私が通うスポーツクラブのパフォーマンスチームの皆さんのその時の演技の模様。
最優秀賞を受賞されました。

MENU

TOP

−フィットネスと私−
スポーツクラブとN
エアロビクスとN
ボクシングとN
マラソンとN
・エアロバイクとN
綱引きとN

−音楽と私−
ギターとN
DTMとN
−おでかけ−
和田浦ツアー
富士総合火力演習

遺跡発表会
食べ歩き

−出来事、昔話−
子犬との出会いの物語
 
・ちょっとコラム集

−気になる物事−
車の盗難
体組成測定

ウクレレ

プロフィール


リンク

リンクについて

管理人にメール


★今人気のDTM・レコーディング機器ランキング★

DTMとN
お知らせ
楽しい電子楽器・自作のススメ
 
私(N)の従兄弟の米本実氏が電子楽器に関する本を出版いたしました。
 
シンセサイザーには興味があるけれど、そもそもシンセって何?という方にもオススメですし、シンセサイザーの仕組み、アキバのお店の歩き方という話しもあり、堅苦しくなく、ざっくばらんに読めます。

 
楽しい電子楽器
自作のススメ
・著者:米本 実
・定価:1890円(本体1800円+税)
・A5 272頁
・ISBN 978-4-274-06732-7
・発売日:2008/11
詳細はこちら
楽しい電子楽器−自作のススメ(楽天ブックス)

楽しい電子楽器―自作のススメ(amazon)
米本実(ヨネモトミノル)
電気音楽家。
1969年東京生まれ
1988年都立墨田工業高等学校電気科卒業
1993年日本大学芸術学部音楽学科卒業
1996年同大学院芸術学研究科音楽芸術専攻修士課程修了
1995年、ルイジ・ルッソロ国際コンクール入選
2003年〜2008年洗足学園音楽大学音響デザインコース非常勤講師
日本電子音楽協会会員

小さい頃から機械と音楽に興味を持っており、電子楽器を使って作曲する一方で電気楽器の制作も行い、現在ではビデオ作品のサウンドトラックの制作や、音楽とテクノロジーの関わりをテーマにサウンドインスタレーションやパフォーマンスを行っています。
アカデミックな場からアンダーグラウンドシーンまで幅広く活動しております。
昔、我家(N家)にあったYAMAHAのポータサウンドとの出会いが音楽への道に進むキッカケのひとつとも聞いております。その辺りも書いてあるかな。
米本実氏のHP
米本電音研究所
OriginalSong
TRACK No,1 045(YOKOHAMA) MP3 5:25
TRACK No,2 もう一度ILoveYou MP3 3:48
TRACK No,3 Photograph MP3 4:15
最近、車内のCDを整理してると、
学生の頃の(20年以上前か…)に作り、10年ほど前に録音したという
オリジナルの曲が出てき、整理整頓をソッチノケで懐かしく聴き入ってしまいました。
 
この3曲…
学生時代(18、19の頃)の友人をモデルにふと作り置いていた曲でしたが
それから約10年後にあるミュージシャンの方と出会い
スタジオにて録音をして頂き、結婚が決まったその友人の 誕生日に
プレゼントさせて頂いたという3曲です。
 
詩も構成も変ですが、その時の自分を汚さぬように
何処も直さずに、そのままの構成で録音してみました。
ボーカルにいささか(かなり)問題がありますが、旋律はなんとかわかるかと思います。
改めて聴くとヘンテコリンな曲ですが、私にとってはその頃の出来事がよみがえって来る、思い出深くほんと懐かしい曲達です…

 
上記のオリジナルソング3曲もその打ち込みによって作られました。
ただ、当時は今のようにソフトも発達していなく、しかも高価で「苦労した」なんて
アレンジャーの方がおっしゃってました。
ボーカル以外にあのギターの音だけは納得する音が出ないようで、
デジタル化してギタリストの方に後からかぶせていただきました。

よろしかったらお聴きくださいませ。
お気に入りソフトのご紹介
 
今私がシーケンサーの勉強や練習のために使用させていただいてます
シ−ケンサーソフトを1つご紹介させていただきますね。

 
Music Studio Producer
 
最近私は、比較的に安価なあるいは¥Freeのシーケンサーソフトを探していたのですが、この『Music Studioシリーズ』は、カナリの高機能に加え安価で評判もいいようです。
 
Music Studio Independence ¥3500
Music Studio Standard    ¥2000
Music Studio Producer    ¥Free
(入手等詳細はこちらのサイトさんで)
 
↑¥安いですよね。
ソフトシンセもいくつか入ってるようです。
VSTi対応のプラグインも組み込めるようです。
十数年前にこの機能に近いモノを一式揃えようとすれば、
¥50万くらいかかったのでは…?と思います。
今では標準装備的になってきた『ピアノロール』もモチロンあります。
音符にウトい私は、コレがないと入力できません。。。
 
今、¥Free版の『Producer』を試用させていただき、まだイジり始めて
間もないのですが、あまりにも機能が多く、用語も聞き慣れない言葉が多々あり…
既に挫折しそうな自分がいます(笑)

      
 
       (▲Music Studioの画面)
そのウチに何かいい曲が作れましたら披露させていただこうかなとは思っておりますが、
長々書いてるより『百見は一聞にしかず』(この場合、逆)ですね。
半端ですが、少し試験的に作ってみた曲がありますので、よろしかったら
下にございますTEST曲をお聴きくださいませ。
TRACK No,5 テスト曲 MP3 1:12
まだAメロだけですが、 6月に入り、半袖の季節になった私なり気分的な感じを
メロディーにしてみました。
 
B、C、Dメロの構成やギターをかぶせる作業をしております。
詩をつけてボーカルを入れるまでを行うかは思案しております。
 
バーチャルギター
 
ギターで音のポジションを指の位置で認識してしまっている私は、
ピアノロールで和音を入力する際に…
「えっと、Cmaj7は、C、E、G、B(ド、ミ、ソ、シ)だから…ここと、ここと…
あらま、1段間違えた(ポツポツ)」などとそんな感じでヨチヨチと入力しております。

ギターを片手に確認しながら入力した方が効率がよいかも。。。
などと思っていたのですが、ソレに近い状態にさせてくれますソフトがありましたので
ご紹介します。。
 
『VGuitar』
こちらのサイトさんで配布されてるフリーのソフトです)

 画面上で弾きたい弦を指定すると、横のピアノロールに反映されます。
ピアノロールのみならず、ギタリストおなじみのTAB譜やMML形式でも表示されます。
もちろん音も出ますし(ストロークのUPとDOWNの指定も)、
シーケンス機能もあるので、演奏もでき、作成データの保存やロード、
SMFでの出力もできるようです。
6thや9thなど細かく約860のコードが表記できるので、
ギターコードの押弦を調べるのにもいいかもしれませんね。

   
   (▲Vguitarの画面)
〔PR〕廃盤CDコードの耳コピの方法
Copyright(C)フィットネスおやじの遊歩道All Rights Reserved